-
- 妊娠中と産後の食事
-
-
妊娠期及び授乳期は,お母さんの健康と赤ちゃんの健やかな発育にとって大切な時期です。食事は1日3食とること,特定の料理や食品に偏らないように気をつけることが望まれます。
生まれてくる赤ちゃんとお母さん...
-
- 妊婦健康診査
-
-
妊婦健康診査は,母と子(お腹の赤ちゃん)の健康を守り,妊娠が順調かどうかを確かめるためのものです。妊娠中は心身にいろいろな変化が生じています。自覚症状がなく順調にみえても,トラブルが隠れていることもあ...
-
- こども家庭センター(子育て世代包括支援センター)
-
-
こども家庭センター(子育て世代包括支援センター)とは
こども家庭センター(旧子育て世代包括支援センター)とは,母子保健法に基づき市町村が設置するもので,保健師等の専門スタッフが妊娠・出産・子育てに関...
-
- 妊産婦の療養援護
-
-
内容
妊娠中又は出産後10日以内に妊娠高血圧症候群,糖尿病,貧血,産科出血,心疾患にり患した妊産婦で,入院治療が必要な場合に,入院治療に要した費用の一部を助成しています。
入院の期間が7日以上で2...
-
- HTLV-1等抗体陽性の妊婦の方から生まれた乳児の粉ミルク代の一部助成
-
-
鹿児島県HTLV-1等母乳を介する母子感染対策推進事業とは
母乳を介する母子感染を防ぐため,ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)等の抗体陽性の妊婦の方から生まれた乳児の粉ミルク代の一部を助成...
1 / 11