-
- 鹿児島県身障者用駐車場利用証制度(パーキングパーミット制度)
-
-
この制度は,公共施設や店舗などさまざまな施設に設置されている身障者用駐車場を適正に御利用いただくため,障害のある方や高齢の方,妊産婦の方など歩行が困難と認められる方に対して,県内共通の「身障者用駐車場...
-
- 鹿児島県オリジナル命名紙・フォトフレーム
-
-
妊産婦やそのご家族の皆さんをお祝いするために,オリジナルの命名紙とフォトフレームを作成しました。鹿児島県のオリジナルキャラクター「ぐりぶーファミリー」を用いたデザインになっておりますので,是非ご利用く...
-
- かごしま子育て支援パスポート事業
-
-
少子化が進行する中,地域が一体となって子育て家庭を支援し,子どもを産みたい人が,安心して子どもを産み育てやすい環境づくりを進める必要があります。県では,市町村と共同で,地域全体で子育て家庭を支援する気...
-
- かごしま子育て応援企業登録制度
-
-
「かごしま子育て応援企業」とは,企業の子育て支援を促進するため,次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し,従業員の仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を県が登録する制度で...
-
- 育児の日フォーラム
-
-
育児の日フォーラム
県では,男性の積極的な家事・育児参画を促進するとともに、地域全体で子どもがいる世帯を応援する機運の醸成を図ることを目的に,「育児の日フォーラム」を開催しました。
県ホームページ...
-
- 毎月19日は「育児の日」
-
-
~毎月19日は「育児の日」!!~
県では,毎月19日を「育児の日」として,子育てを地域全体で応援する気運を盛り上げていくこととしています。県民一人ひとりが「家庭」や「地域」,「職場」で子育てを支えて...
-
- ライフプランを考える
-
ライフプランを考える
県では、若い世代が結婚、妊娠・出産、子育て、仕事に関する不安を期待に転換し、結婚、出産等に前向きになる機運の醸成を図り、また、本人の希望に沿ったライフイベントに対応できるよう、...
1 / 11