

認可外保育施設
認可外保育施設とは
乳幼児の保育を目的とする施設で,県知事や市町村長の認可を受けていないものです。
認可外保育施設の種類
認可外保育施設は,設置主体や形態などが様々です。
主な種類としては,次のようなものがあります。
- 事業所内保育施設(企業内,病院内)
企業や病院などにおいて,雇用する従業員の乳幼児を保育する施設。一部,従業員以外の乳幼児も保育する施設もある。 - 企業主導型保育事業施設
平成28年度に内閣府が開始した助成制度(企業が従業員の働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供するために設置する保育施設などに対し,施設の整備費や運営費の助成を行う制度)を受けている施設。) - ベビーホテル
「夜8時以降も保育を行っている」,「宿泊を伴う保育を行っている」,「利用児童のうち一時預かりの乳幼児が半数以上」のいずれかに該当する施設 - その他