鹿児島県子育て情報ポータルサイト ゆりかごっこ

子ども医療費助成制度

子ども医療費助成制度とは

子どもに係る医療費の負担を軽減することにより,子どもの疾病の早期発見と早期治療を促進し,もって子どもの健康の保持増進を図ることを目的に,医療費の自己負担分を県と市町村で助成する制度です。

助成制度の種類

未就学児を対象とした「乳幼児医療費助成制度」と,住民税非課税世帯の高校生までを対象とした「子ども医療給付制度」の2種類があります。

乳幼児医療費助成制度

制度概要

子どもに要する保険診療に係る自己負担額について,全部または一部を助成する制度です。
市町村から乳幼児医療費(子ども医療費)受給者証の交付を受け,医療機関・薬局等に提示すると,支払った医療費の全部または一部が後日払い戻されます。

自己負担額

子ども1人当たり月額0円~3,000円の自己負担上限額が設定されます。(お住まいの市町村によって異なります。)
保険診療に係る自己負担額は受療した医療機関へ支払う必要がありますが,月ごとに自己負担額を超えた額が,後日,登録された口座へ振り込まれます。

対象者

市町村が指定する年齢に達する日以降の最初の3月31日までの子ども(お住まいの市町村によって対象年齢が異なります。)

子ども医療給付制度

制度概要

住民税非課税世帯の高校生までを対象に,県内医療機関等における窓口負担をなくす制度です。
市町村から受給者証の交付を受け,医療機関・薬局等に提示すると,窓口負担が無料になります。

対象者

住民税非課税世帯の未就学児・小学生・中学生・高校生(18歳に達する日以後最初の3月31日まで)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください